×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
彼女と初めて会ったのは、グローブ座の前でした。
夜からは雨が降る予報。
入口にあるオレンジ色の街頭が眩しくて、
降りしきる雨の小粒がパラパラとよく見えました。
私は空を仰ぎながら待っていたんだけれども、
間もなくして「初めまして」と声がした先に彼女が立っていました。
11月5日。
相葉さんの舞台「忘れられない人」を観終わったあとのことです。
少し切ない空気感に包まれながら、秋の夜道を駅まで歩きました。
新宿で帰りの電車を待ちながらお茶をして、
くだらない話をたくさんして、笑って、
また会えるといいねって言ってお別れしました。
それから、何度となく会う機会があったけれど。
いつ会っても、彼女は笑顔で、とても優しい人でした。
会うたびによりいっそう大好きになりました。
それから二年後、アラシゴトではもう行くことがないと思っていた
グローブ座でニノが舞台をやることになって、彼女が観に行くと決まった日。
もう一度、同じ場所で会いたいと思って、私は迎えに行くことにしました。
自分が観るわけじゃないのに。
その日はよく晴れていて、すごく暑かったけれど、
二年前と同じようにグローブ座から出て来た彼女はやっぱり笑っていました。
そんな折、彼女の結婚が決まりました。
式には是非出席して欲しいとのこと。
ご両親や親戚や古い友人が集まるであろうその場に、
何がどうして、ネットで知り合ったただの嵐ヲタを呼べるもんなのか。
「他に呼ぶべき人がいるんじゃないの?」
「だいたい、どうやって知り合ったって紹介するのさ?」
そう言って笑う私に彼女はこう言いました。
「いやね。やっぱりここ最近の私を考えたときに、
嵐と、嵐を通じて出会った人たちは外せないなって思うわけ」
だから、出席して欲しいのだと。
その物言いに何の淀みもありませんでした。
私は思うのだけれど。ネットって案外悪いことばかりじゃないんですよ。
正しい使い方さえすれば、たくさんのいい出会いを生むことも出来る。
ただ、こんな風に素敵な出会いを貰えているのは、
紛れもなく、あの人たちが。嵐の人たちがすごく純粋な形で、
介在してくれているからに他ならない。
彼女の人生において、結婚という大きな分岐点で過去を振り返ったときに、
嵐を外すことが出来ないと言い切れたのは凄いことだと思う。
本当に素晴らしいことだと思う。
でも、そのわりにはご列席なさった親戚、友人の方々の中に、
新婦が嵐ファンだって知る人は少なかったのです。
もうだから、改めて彼女が奇行していると思わずにはいられなかった。
本当にありがとう、そこまでして呼んでくれて。
そんな中で唯一、嵐の曲がかかったときは笑いました。
キャンドルサービスで、「One Love」。
流行の曲をかけたといえばそう聞こえたかも知れないけれど、
私にはそれが彼女の精一杯だと感じられました。
自分の晴れの日にせめて一曲だけでも、嵐の曲を。
初めてでした。結婚式で嵐の曲を聞いたのは。
一番いいところで、松本さんのソロフレーズが響いたときは、
もうどうしてよいものか。
「百年先も愛を誓うよ、きみは僕のすべてさ」
花嫁姿、とてもきれいだった。
旦那さんの姿をこの目で見るまで絶対に認めない!
と思っていたけれど、本当に素敵な人で完敗です。
あなたの選んだ人だから、当たり前だけれど。
でも、悔しかったんです。
私の大事な人が取られてしまいそうで。
もしも、旦那さんがダメって言っても。
そしたら嘘ついてでも、一緒に嵐のコンサートへ行こう。
ていうか、絶対に私が連れ出してやる。
しゅうちゃん、結婚おめでとう。
私はいつでもあなたの味方です。この縁をずっと大事に。
そして、きっと幸せな人生を歩んでいけますよう。誰よりも願うよ。
追伸、
ゆっちゃんが、私たちと写っているしゅうちゃんの笑顔が
最高に良かったと言ってくれたんだよ。
PR
10周年にはPV集!ってフレーズを言霊のように聞いてきた気がします。
ファンのみなさんの夢が叶って良かったよね!
でも、何もこんなときに発売しなくてもね!!
昨日、フラゲしたはいいものの、手がつけられずに今に至ります。
映像モノですぐ開封しなかったことってそうない。
まず観るべきか、録画を編集するかの選択に迫られ、
限られた時間の中で後者を選んでいます。
うちのHDDはそんなに容量がありません。
でも、チャレンジには大方勝つ目処がたっています。
やってみるもんだ。出来るもんだ。
ということで、今日も選択には迫られているものの、
観た人たちの評判が良いようなので、是非観たいと思っている今夜。
では、また近いうちにお会いしましょう。
*追記
コメンタリーだけ観るのは意外に難しくて、
結局ひとつひとつ丁寧に鑑賞してみました。
やはり一番のブラックゾーンだったのは2007年。
商品になっていないとはいえ、まったく見れないってこともないので、
お宝感があったかは分からないけれど、あれだけのクオリティのものを
正しい形で商品化しない手はないわけで、ついにといった感じですね。
2007年シングルはなんでひとつもPV付きにしなかったのか、
いまだに疑問だもんな。
個人的には2004年「PIKA☆☆NCHI」が嵐墜ちへの最終通告みたいな
ところがあったので、かなり思い出深いです。PVとしても大好き。
ファンになったばかりの頃の空気感をすごく思い出すんです。
映画はレンタル出来るから、気になり出した頃の手解きとして身近でしょう。
コンDVDより先に観たのがピカンチシリーズだったんですよね。
ダブルの最後にPVが流れたときの衝撃は今でも忘れません。
これがまともに観た最初の嵐PVですから。格好良過ぎたんだよなあ。
一番好きなPVは何と言っても「We can make it!」ですね。
自然と情熱大陸を思い出すし、もちろんバンビ〜ノも。
松本さんが当日番宣で初めて観る! って目を丸くしていたことも覚えてます。
凱旋コンで踊ってくれたことも思い出深いです。はい。
コメンタリーは松本圧勝。なんだあれ。どうした。
前半観る者を散々弄んでおきながら、後半は至って真面目だという。
誰か松本さんが「それこそ」を何回言ったか数えるべきだと思います。
最近、相葉さんが「それこそ」感染者なんです。どうしてだろうね。
何にせよ、小ネタ満載のコメンタリーには愛を感じます。
よくやってくれたと思います。ありがとう嵐。
◆2004年3月24日OA/Dの嵐
「『動物の不思議』を徹底解明!!〜」
*五人で動物園を訪れて色んな動物で実験する回(ロケ)。
初日から意外なセレクト。なぜこの回を。
◆2004年12月1日OA/Dの嵐
「Aの嵐! 泣き虫さんチーム」
*双眼鏡メガネをかけてリンゴを掴んだり、ハードル跳びをする回。
相葉語録「素っ頓キョン!」、Oの嵐のOG「モヤイ像×やかん」も登場。
DVDに収録されている回をわざわざ再放送するのはもったいない。
でも、キャプテン個展フレーズがこの頃から出ていたという記録が
今となっては感慨深いものです。
◆2005年1月26日OA/Dの嵐
「逆再生初回 モグラさんチーム」
*大宮による逆再生シリーズ第一弾。リレー、ハードル、忍者。
タクシー、遅刻。アディコキッチ!の回。
これもDVDに収録されているのが惜しいけれど。
今後も出て来る可能性があるので復習としては大事。
大宮がモグラさんだったことを久々に思い出しました。
◆2005年5月18日OA/Dの嵐
「おりがみの船 天才と紙一重」
*実験船シリーズの原点。櫻井相葉によるおりがみの船で東京湾を目指す回。
これもDVD収録されてるんでしたっけ。
でも、実験SPの番宣としてこれを使うのは正しいような気がします。
天才と紙一重って名称は今使った方が説得力がある。櫻葉の成長とも言えます。
◆2005年7月27日OA/Dの嵐
「廃墟ツアー2」
*五人で廃墟レジャーランドへ遊びに行く回。賞味期限切れを発掘。
ニノ嵐でキャプテンを仕掛ける。終盤、櫻井農園も披露された。
廃墟シリーズの中でなぜこの回が選ばれたかは不明だけれども、
嵐の体を張る精神が誤解なくよく伝わる回だと思います。
◆2006年3月8日OA/Gの嵐
「エアバンドオーディション2」
*嵐エアバンドの追加メンバーを募集する回。ゲストに高橋ジョージや青田典子。
エアバンドシリーズはオンエアされて然りだと思うけれど、
その中でも他に流すべき回があったのではと不思議で仕方ない。
だって、キャプテンがフレディ大野の余韻を存分に残しているじゃんか。
◆2006年8月2日OA/Gの嵐
「スポーツヌンチャク」
*マイナースポーツ第四弾。伝説のチェスト櫻井を生んだ回。
当然の流れでしょうか。いまだにネタとして出される機会も少なくはないし、
櫻井ファンのチェストうちわって実はまだ存在してるんじゃないかと。
翔くん自身渾身の回だったと思うし、知られるべきだと思います。
<総括>
7回分しか枠が取れなかったっていうのがやっぱり残念!!
もしかしたら、編集されていろんな回を細々見せて貰えるのかなとも
思ったのだけれど、そんなヒマあるわけないとばかりに、
ほとんど30分の尺をそのまま垂れ流しだったあたりも、
良い意味で日テレクオリティだったと思うので仕方なし。
私自身、ひそかにちゃんとリクエストしていたんだけれども、
個人的に観たいというよりは世論に沿う形で定番を推してみたんだけど、
果たして反映されていたかは不明。人気投票ってわけじゃなかったのか。
うだうだとかお絵描き神経衰弱とか、当然入ってくるもんだと思っていました。
チャレンジWEEKに限らず、今後も普通に再放送すれば観る人も多いと思うので、
日テレは前向きに検討すればいいと思います。
寝かせておくにはもったいない秀逸なものがまだまだあるはずだものね。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
お世話になっている方々
最新コメント
[12/31 雪粉]
[12/29 takako]
[12/29 雅愛]
[12/26 みほ]
[12/26 さゆり]
[12/26 夏利]
[08/20 Roxie]
[08/09 雅愛]
最新記事
(12/25)
(07/12)
(07/01)
(12/29)
(09/21)
(09/20)
(09/20)
(09/16)
(09/16)
(08/23)
(06/17)
(05/27)
(05/26)
(04/28)
(03/04)
(03/04)
(02/22)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/25)
(01/17)
(01/15)
(01/04)
(12/24)
アクセス解析
アーカイブ