×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに皮切りですね。
あれだけ会員数が増えたのにもかかわらず、
分割発表とはいえ、例年の流れを崩さなかったことに関して、
コン事務局すげえ!と思いました。
まあ、遅れたらその分、自分たちの首も締まるんだろうけれど。
結果、国立全滅でした。
当たる気がしていたのに(なんだかんだ前向き)。
去年と違って国立とドームが一括申し込みになったので、
倍率は下がると思っていたけれど(例え会員数が増えたとしても!)、
はずれる人がいなくなるわけではないのだった。当たり前だ。
別に統計を取ったわけではないけれど、個人的な体感としては、
やっぱり少しは当たりやすい公演だったのかなと思っています。
なので、単純なる不運以外の何者でもないのです。
でも、自分名義の今までの戦歴を考えると、この荒波に負けず、
よく頑張ってくれたいいこちゃんだなあと感じているので、
憤りをぶつけるなんてことは出来ません。
ただ、どうしようかなってことで。
以下、私のざれごとです。
当落はナイーブな話題なので、心に余裕のある方にのみ進んで頂きたいです。
あと、すごく個人的なことを書くのでクレームは受けつけません。
よろしくお願いします。
PR
懐古エントリです。
今年も6月の半ばを過ぎていますが、
実は先月でこのブログを開設して丸三年になりました。
だからということもないのですが、
ちょっと過去を振り返るエントリを書きたくなりました。
ファンクラブ会員が70万だか80万人だかを越える中、
ファンの実数などもはやまったく分からなくなっているけれども、
確実に新規のファンの方々もいることでしょう。
ああ、もっと早くに嵐の魅力に気付いていれば良かった。
誰もが一度は呟いたことがあると思います。私もあります。
けれど、当然過去には戻れないわけで、あるのは現在と未来だけ。
ファンとしての過去は歩いてきた分だけしか持てないものです。
嵐の過去にこだわるかはそれぞれのスタンスによると思います。
多分、知らなくても良いと思うし、もちろん知っていても良い。
いや、少しは知っておいた方が良いこともあるのかも知れない。
でも、結局のところ、本当の意味で知ることが出来るのは、
自分の歩いてきた分の時間だけで、
それ以上は知った気持ちになるだけのことです。
嵐のファンとして、もしも時間を遡ることが出来たら。
私の場合、不動の地位を気付いているのは2004年なんですけれど。
まあ、それは言うだけにしておくとして。
一番大切な思い出として印象に残っているのは、
自分がファンになった2007年のことです。
やっぱり、嵐ファン元年というのは誰にとっても大きい存在なのではないかしら。
そして、時間が経てば経つほど、その一年を愛おしいと感じるんですよね。
ということで、このエントリは2007年をざっと振り返ります。
当時、同じように時間を過ごしていた方々に共感して頂けたら嬉しいです。
長年ファンでいらっしゃる方々にはあまり新鮮味のない内容かも知れません。
でも、ちょっと懐かしい気持ちになれるかも、と思う。
当時を知らない方々には新鮮に映るのかな、どうなんだろう。
楽しんで頂けるといいなあ。
独断と偏見でトピックを選出しています。
中には思い出したくない内容もあるかも知れないので、
心当たりのある方は読まない方が良いかも知れません。
あくまでお遊びですので、寛容な気持ちで読んで頂ければ。
相当長いですけれど、興味のある方は続きでどうぞ。
今朝、久しぶりに「情熱大陸」を観ようと思って、
私の嵐コレクションの中でも埃をかぶって眠っている、
VHSの山を掘り起こして、咳き込んだりしました。
あの頃、我が家にはHD付きDVDレコーダーなんて便利なものはなく、
でも、嵐ファンにならなかったら今でもビデオデッキしか
ないんじゃないかと思うんだけれども、とにかく引っ張り出してきました。
で、観たのです。
当時、23歳だって言っていてビックリした。
そんな昔のことではないはずなのに、
ニノに対して23歳という数字は、何だか幼過ぎるように感じてしまったから。
多分、あの時にしてみたら彼の発言は生意気過ぎたんだろうし、
それが二宮和也たるゆえんみたく扱われていたことを思い出しました。
ジャニーズって(笑)と陰で笑われることがモチベーションに繋がると
語っていたわけですけれども、今はきっと誰も笑わない。
そんな世の中で、今、彼は何を考えているんだろう。
ニノとイタチごっこみたいな思考の駆け引きをすることが
面白かった頃もあったけれど、もうそんなことに意味はなくて、
彼自身、そうそう誤解を招くような発言をすることが少なくなったような気がする。
相変わらず飄々としているけれど、
実は以前よりちょっとがむしゃらになったように感じなくもない。
本心を掴もうとか、本音はどこにあるとかではなくて、
彼の魅力は、もう少しシンプルなところへ移行するんだろう。
情熱大陸の時代はとっくに終わっていたのですね。
久しぶりに観て、感じました。
アイドルとは何か。
それは、最大公約数のニーズに答える職業のことですよね。
そのことを誰よりも理解しながら、理解するからこそ、
人には知れないところで、もがいている二宮さんでいて欲しいと、
私は勝手に思っています。本当に勝手だけど。
10年後も全然アイドルであるために、今年一年を頑張って欲しいと思う。
もう少ししたら、露出も多くなるだろうし、
彼のいろんな話をまた聞いてみたい、今日この頃です。
大奥、クランクアップお疲れさまでした。
そして、お誕生日おめでとう。
今日は夏みたいに暑いです。
6月の湿っぽさがニノに合っているのに。
こんなピーカン。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
お世話になっている方々
最新コメント
[12/31 雪粉]
[12/29 takako]
[12/29 雅愛]
[12/26 みほ]
[12/26 さゆり]
[12/26 夏利]
[08/20 Roxie]
[08/09 雅愛]
最新記事
(12/25)
(07/12)
(07/01)
(12/29)
(09/21)
(09/20)
(09/20)
(09/16)
(09/16)
(08/23)
(06/17)
(05/27)
(05/26)
(04/28)
(03/04)
(03/04)
(02/22)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/25)
(01/17)
(01/15)
(01/04)
(12/24)
アクセス解析
アーカイブ