忍者ブログ
ハイケイ、アイバマサキサマ。ソシテ、シンアイナルアラシノミナサマヘ。
217  218  219  220  221  222  223  224  225  226  227 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとつだけ拾うとしたらここだと思います。

今週はカレー研究会。
北海道のレトルトカレー「昆布カレー」を食すためのクイズに
正解出来なかったのは、山コンビのみ。
いじけたふたりは寄り添って約束を交わしておりました。

翔くん「僕ね、明日仕事で北海道行くから買って来てあげるよ〜」
キャプテン「ありがとう♪」
翔くん、超甘やかし口調でした。
そして、本当に買って来たと思う。いや、絶対に買ったな。

おまけ
伊藤アナ「リーダーは極端に耳打ちの答えが苦手みたいなんですよね」
キャプテン「○×にしません?」
伊藤アナ、キャプテンのことが気になって仕方ないみたいだ。

総合司会の相葉さんは完全に進行を追えてません。
進行表どこ見たらいいのか分からなくなって、しょっちゅうパラパラしてます。

来週は書道研究会。扱うネタは食べ物だけじゃないんだね。
PR
舞台ってDVD化されないし、観た人がテキストで伝えることでしか記録に残らないから
(生ものだから観れなきゃ意味ないと言えばそれまでなんですが)、
出来るだけ詳細まで触れておきたいと思います。下手すると自分も忘れちゃうし。

こういうのって、今回チケットが取れなかった人はもちろん、
数年後、あるいは数ヶ月後かも知れないけれど、
これから嵐にハマる人にとって、すごい財産になるはずなんです。
私が相葉さんにハマったとき、過去に主演舞台を踏んでると知ったものの、
まさか今更観れるはずもなく、頼りは当時観た人が書いて下さったテキストのみ
だったのですが、それがすごい有り難かった。相葉さんがどれだけ全力で頑張った
舞台だったかを知れただけでも嬉しかったのです。

だから、その恩を未来の相葉ファンへ伝える形で少しでも返せるといいな
と思って書きます。ただ、私のテキストが財産になれるかどうかはまた別の話だ。
ぐはー。

内容の大半は映画のままなんですよ。「舞台版は少し内容を変えてるんですよ」と
相葉さんがどこかで発言をしていたような覚えがあるのですが、
まず、結末が変わるということありません。アダムは死にます。
ただ、ちょっと映画にないシーンが入ったりはするのですが、
ストーリーに影響するような内容ではありません。
なので、詳しい内容が知りたいという方は、
是非とも映画DVDを借りて来て、クリスチャン・スレイターを脳内で相葉さんに
置き換えれば、ほぼ網羅出来たようなもんだと思います。

なので、観て来た身としては実際の相葉さんの演技がどうだったのか、
という点がなるべく伝わるように書きたいなと思うのですが、出来るかな。
場面転換の多い演出だったので、微妙に前後するんですよね。話の流れが。
どっちが先だったっけ? みたいな。東京楽日までには修正します。

追記 2007.11.11 修正完了しました。
ワタクシの相葉舞台初日である本日、公演が始まって初めて雨が降りました。
当日券並ぶ人が大変だろうなと思っていたのですが、
実際、どうだったのかは知りません。
なぜならグローブ座に着いたのが、開演5分前だったから。
わざわざ今日を相葉祝日にしたのに、なぜあんなに焦るハメに…。
でも、パンフ購入者の列は結構出来てましたよ。

内容については、別記事にしようと思っていますので、
まずは今日に限っての感想を会場の様子含めて書きます。
内容にいく前からすごい長いです。初回ですから書くことがいっぱい。
次以降はこんなにはならないと思います、多分。
時間のある方のみごゆっくりどうぞ。
ネタバレもちょいちょい入ります。

初の休演日明けで、しかもマチネ。
どう転ぶかなあという不安もありましたが、熱演だったと思います。
という曖昧な言い方をするのは、初回なので比較出来る要素がないため。
でも、もう少し頑張れたんじゃないかなあという印象がなきにしもあらず。
芝居はひとりで頑張っても、他の人のちょっとしたことで
テンポが崩れたり些細な表現が崩れたりするものだと思うのですが、
そういう点ではところどころセリフのミスがあったりして、
流れが止まりかけた場面がありました。
あ、相葉さんじゃありません。他のキャストがね。
相葉さんは間違うほどセリフないから。

あと、私が座ったのが3階席だったということと、
双眼鏡を使わざるを得なかったことも手伝って、感情移入が出来なかったのです。
それはある程度覚悟して行ったし、一回目は観劇より観察だなと思って
臨んだので、今日のところはそれで良いと思っています。
3階席でもちょっとした位置関係で変わると思うし、その日の気分とか、
すごい個人差出ると思うので、出来の印象はあくまで私個人のものです。

芝居はまず全体を見るものだと思っているので、
どんな席でも双眼鏡は使わないというのがポリシーなのですが、
今回は初めて使いました。だって、相葉さんの表情が見たかったんだもん!
でも、正解でした。遠くの席から鑑賞される方は是非双眼鏡持参で!

相葉さんのアダムは表情を含めてですよ。基本は無表情なんですが、
感情が揺れるときの些細な変化は、体を使った芝居にももちろん見られるん
だけれど、表情もちゃんと押さえておくべきだと思いました。
泣き崩れるときの様子とかね、大事!!

あと、3階席情報ですが(いらん情報かも知れないが)、
場所によっては上手側、もしくは下手側が見切れます!
これは事前に聞いていたのですが、本当に見切れたわ! びっくり!
劇場として作られたんじゃないの、グローブ座って。
3階席は2列しかないのですが、私が座ったのは後ろの方。
開演前、前の列のお客さんが会場の人に「前屈みになると後ろのお客様の
ご迷惑になりますので…」と注意されていたんですが、
実際、見切れてしまってはつい前屈みにもなりますよ(笑)。
でも、それが後ろにとって迷惑ってわけではなくて、
なんせ芝居が完全に見えなくなってしまうわけですから、
みんなして前屈みですよ。すごい面白い光景でした。ちょっとした一体感さえあった。
上手ツラを使う場面はたくさんあるわけではなかったのですが、
キャロラインが暴行されるという見せ場がそこで、
「キャー! やめてえっ!!」なんて声だけになっちゃったもんだから、
逆にね、怖かったです(笑)。

あと、ちょっと関係ないですが、言わせてください。

「今年の冬は、真っ赤なぽふぽふ手袋(二股のやつ)で決まりだぜ!!」

これ、公演期間中にゲットして観に来るファンとかいたら面白いなあ。
孤児院のマザー・カミーラがアダムへクリスマスプレゼントとして編んであげた
赤い手袋というアイテムが出てくるんですよ。それがすっげえ可愛くて!
それを最後の方で相葉さん、じゃなかったアダムがはめるんですけれど、
もう最高です! あれ、欲しい。あれ、欲しい。超可愛い〜。
真っ赤な手袋を嬉しそうにはめる相葉さん、じゃなかったアダムも可愛い!

話を戻しまして、次に今日のお客さんの印象。とても良かった。
すごい上目線。ジャニーズの舞台って、コンサートと勘違いしてしまう人が
つい騒いでしまうという話を聞いたことがあるので、ジャニーズの舞台は
初だった私にとっては、そのへん、どうなんだろうと不安がなくもなかった
のですが、全然大丈夫でした。内容が大人しいものだったというのも
あるんだろうけれど、カーテンコールで相葉さんが出て来たときも、
黄色い歓声が上がることなく、とても温かな拍手が素敵でした。

ここでカーテンコールの様子を書きます。
今日は全部で3回…だったと思います(うまく数えられなかった)。
1回目は脇役の方から順に出て来て、おじぎ。
岩佐さん、夏希ちゃん、そして最後に相葉さん。
アダムが最後に着ていた天使衣装(詳しくは内容の方で)のまま。
会場中を見渡すようにしたあと(3階席もちゃんと見上げてくれた)、
ステージの真ん中で「ありがとうございました」とおじきをする相葉さんは
そりゃあもう素敵でしたよ。素敵っていうかきれい!
つま先を45度に広げて、真っすぐに立って、直角におじぎをする姿に
惚れ惚れしました。コンサートでもそうだけれど、
相葉さんのおじぎはなんであんなにきれいなんでしょう。

そして2回目、今度は全キャスト一気に出て来て横一列に。
ここで相葉さん、段取りを忘れてしまったらしく、
マザー・カミーラ役の田島令子さんに指摘され「あっ」という感じで、
上手高方へ手を伸ばし、全員でおじぎ。次に下手高方にも同じように。
真ん中にもおじぎした…と思う。そのあと、ちょっと照れ笑い。
他のキャストは両サイドからはけて、相葉さんのみセットのアダム部屋へ
上がって、部屋のドアからはけました。

最後に3回目。ずっと拍手は鳴り止まないんだけれど、2回目終わって
すぐにお客さんが当たり前のようにスタンディングオベーション。
相葉さんのみ、アダム部屋のドアから出て来て、
口元へ手をもっていって(声が通るように)「ありがとうございました!」
そのあと、アダム部屋にある冷蔵庫からアイスクリームの箱
(アダムはアイスクリームが大好き)を取り出し、
抱えるようにしてにこっと笑ってはけていきました。
ここの相葉さんがえらい可愛いから! 抱え方がすっげえ可愛い!
「だってアイスクリーム大好きだもんっ」ていうような抱え方です。
あとは、ご想像にお任せします(笑)。

最後に、今日の関係者席…。誰かいました?
私、全然把握出来なかったんです。ほとんどが女性客の中、
真ん中あたりのいい席にひとり、初老の男の方がいらっしゃって、
帰り際、多分その人が車に乗って去って行ったのを目撃したのですが、
あれは誰だったのだろう。あと、その車が出て行った場所に待機している
ファンがほんの数名いたんですが、他に誰か出て来る可能性があったのかな。
終演後、客電が点いたときって結構みんな平等というか、
その中に関係者がいても、特別に守られているような感じじゃないから、
例えばニノや松本さんがいたとき、近くにいたお客さんて、
史上最強に身近な存在に感じらたんじゃないかなあって、
勝手に想像してました。

*追記 志村けんさんがいらっしゃっていたようで。
相葉ファンとしては、光栄な同席だったな。

あ、あと! 書くことがまだあった!
すごい気になったんですけれど、会場に終始すすり泣きが響いていたんです。
泣きっていうか、ずるずるって鼻をすする音が至るところから。
全然泣くところじゃない場面でも聞こえてきました。
もちろん、泣きどころで泣くべくして泣いている人もいたのですが。
なんなんでしょう? 今日のお客さん、風邪引いてる人が多かった?
それとも、相葉さんが芝居してるってだけで、泣けてしまうのかな。
あれ、不思議だったなあ…。

以上が感想と今日の様子です。さて、次は内容を書こう。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
■管理人:Rumy
■メールフォーム
■「アイバデンゴン」Twitter版

<今後の予定>
あなたにとってどうかな。
カテゴリー
最新コメント
[12/31 雪粉]
[12/29 takako]
[12/29 雅愛]
[12/26 みほ]
[12/26 さゆり]
[12/26 夏利]
[08/20 Roxie]
[08/09 雅愛]
アクセス解析
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
"Rumy" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05