忍者ブログ
ハイケイ、アイバマサキサマ。ソシテ、シンアイナルアラシノミナサマヘ。
210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

待ってました…! いや、待ってない。早かったです。
志村動物園といえば、収録からオンエアまで間があくもんだとばかり
思っていたので、全然待たされなくてびっくりしました。
TV 欄を見て、もう? って思ったくらい。

今日の志村動物園、ゲストは加藤夏希ちゃんでした。
収録は、彼女の情報発信が正しければ、東京公演と大阪公演のちょうど間。
まだ先週の話ですね。ふたりは舞台で共演したんだよね? という質問に、
「最近まで舞台やってました」って言ってたけれど、
真っ最中もいいところじゃない。アダムとキャロライン。

舞台宣伝期間に、TV はもちろん(『プレミア〜』があったといえばあった)、
雑誌での共演もなかったので、この番組は全く関係ないとはいえ、
ふたり揃って並んでいる姿を観れるのは、なかなか貴重だなあと。

きっと定番の流れで冷やかされるんだろうと思っていたら、
青木さやかが余裕の人妻になったので、そこまででもなく。
でも、客席には「ヒュ〜」と言われてました。おお、アイバカさん。
せっかく観劇者がふたりもいたんだから(志村園長とベッキー)、
もうちょっと煽ってもよかったのにと思いつつ。
「別にね、マウス to マウスでチューするわけでもないですから」
と弁解する相葉さん。
そうだよ、ホントにそうだったらどれだけ楽しかったことか!

けれど、衣装は違えど、ぱっと見はアダムとキャロラインなもんだから、
クイズのときに上下に並んだりしてると、まあなんか、変な感じでした。
やー、私の中で夏希ちゃんはしばらくキャロライン以外の何者でもないですね。
相葉さんを見てすぐにアダムだとは思わないですが、彼女はもう。

余韻もいい感じの頃に、いいもの観させて頂きました。
全っっ然絡まなかったけれど。ああ、やっぱりどうせなら『宿題くん』の方で観たい。

*追記 
あれ、相葉さんがリアルおっぱっぴーと共演してる…(次週予告)。
PR
一昨日、気晴らしにと久々に『WISH』に入っているシークレットトークを
聞きました。ええ、気晴らしになるんですよ、嵐のくだらない雑談は。
私、今までのシークレットの中ではこれが一番好きなんです。
嵐全員で『花男』の本読みをするんですが、相葉さんのつくし役が大好きで。
あの「ばっかじゃないの!」は秀逸。何度聞いても笑えます。

あ、その話をしたいんじゃなかったんだ。
それで、その後に『Love so sweet』のシークレットまで聞いてしまって。
これはつい最近聞き直したばかりだったのですが、
なんか寝しなに布団の中で子守唄的にまた聞いてしまったんです。
そのシチュエーションもどうかと思うんですが、まあそれはさておき。

ご存知の通り、『Love so sweet』のシークレットトークは、
収録が2007年の春ちょっと前の時期で、色々な話題に触れはしていても、
最後には初の東京ドームに想いを馳せるという流れになっていまして、
「ドームでも嵐の良さが出せれば成功ですよ、ね」
といった感じで終わっていくんです。

トークも終わり、私もちょうどいい感じに眠くなってきていて、
そろそろ切るか〜とオフにするよりも気持ち早くかかったのが『Everybody前進』!
iPodのプレイリストが夏コンのセットリストに移ったんです。
夏コンが終わってからは、わりと昔のアルバムを聞くことの方が多くて、
この曲は久しく聞いていなかったんです。

そしたら、コンサートオープニングの風景が一気に思い出されてしまって。
眠りかけてた目をぐわっと見開いてしまった程、一気にテンションが上がって
しまいました。ガッツポーズみたいな振りでくるくると行進する嵐さん。
ああ、夏コン…。

初のドーム公演に不安と期待が入り混じった嵐さんのトークを聞いた直後に
『Everybody前進』のイントロが流れるなんて、一体どういうことだよ。
時間軸的には飛んでいるけれど、ほんのちょっと前まではそんな風に不安げに
語っていた嵐が、すでに2回目のドーム公演を成功させていて、
その姿は堂々と立派だったということを『Everybody前進』が急に私に訴えかけて
きたんです。ああ、何もあんな真夜中じゃなくてもよかったんですけど…。

伝わりにくいかも知れませんが、その瞬間の『Everybody前進』には
軽いジャブを打たれたような衝撃がありました。この曲が今年の夏の象徴になって
いるんだということを痛感したというか。コンサートが始まる瞬間のあの高揚感が
この曲にぎゅうっと詰まってしまったんだなと改めて思いました。
通常盤のただのボーナストラックのくせして、なんて出世した曲なんだ。
寝かかっていた人を叩き起こす力を持っているだなんて。

私は人よりほんのちょっとだけライブハウスという場所を訪れる機会が
多いんですが、世の中には知られていないだけで、とっても実力のある
ミュージシャンはそれこそ星の数ほどいるんだなあっていつも思うんです。
そもそもメジャーを目指していない方々もたくさんいるので、
売れているとかそうでないというのは、何の問題にもならないのです。
ですが、音楽で人の心を惹き付ける力っていうのは、
音楽性だったり、演奏力だったりっていうのももちろんあるのだけれど、
実はその曲にどう付加価値を添えられるのかっていうところが結構大きいの
かなと、嵐の曲を聴いていると思います。

嵐がアイドルのわりには歌がうまいよね〜とどんなに言われようと、
本気で音楽やってる人に実力では到底及ばないわけで、言うたら屁みたいなもん
だと思うんですが、そんなアイドルの歌う音楽に真夜中にジャブを食らうとは
どういうことだと考えれば、嵐がその曲に添えた付加価値、例えば熱気、高揚感、
期待感、笑顔、キラキラした夏の思い出、そういうものが絶大なチカラとなって
私たちに訴えかけてくるんだと思うと、やー叶わないよねと納得してしまいます。
別に私はミュージシャン志望でもなんでもないですけど。

だからどうしたってギブソンのギター片手にドームで弾き語ってしまうのは、
絶対的にギターが巧いであろう、えちうらの長柄くんではなく、
ろくにコードも押さえられなかった相葉さんの方なんだろうね。
あ、長柄くんの方が劣ってるとかそういう話ではないですよ、念のため。

そんなこんなで、次の日はこの曲をずっとリピートし続けました。
えーびばでぜんしんっつって。イヤホンしてるのに、思わず歌っちゃうから
困りますよ。通りすがりの人もビックリだよ。


忍者ブログの機能に「絵日記」なるものが付きました。
試しに書いて遊んでみたんですが、なんだろうねえ。
ブログ史上最強に意味のない記事だよ、これ。

携帯で見て頂いている方、無駄に重くなったり
表示出来なかったりしていたら、すみませんね。

これでも絵心はあるんですよ、私。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
■管理人:Rumy
■メールフォーム
■「アイバデンゴン」Twitter版

<今後の予定>
あなたにとってどうかな。
カテゴリー
最新コメント
[12/31 雪粉]
[12/29 takako]
[12/29 雅愛]
[12/26 みほ]
[12/26 さゆり]
[12/26 夏利]
[08/20 Roxie]
[08/09 雅愛]
アクセス解析
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
"Rumy" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05